9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

それとともに,紙産業サプライチェーンがしっかりとできております。また,書道パフォーマンス甲子園の聖地でもあります。地元のことをよく知るために,紙の歴史,書道文化地元紙企業への工場見学を通して,自分自身のキャリアを描いてもらうような仕掛けも必要だと思います。愛媛大学の内村先生が学校に出向いて,紙の魅力,紙の知識を教えていただけていることは大変ありがたいことだと思います。

四国中央市議会 2020-06-18 06月18日-04号

新型コロナウイルスの流行は,グローバル化した世界において,急速な世界的感染拡大を招くとともに,サプライ・チェーン寸断させ,企業活動国民生活に多大な影響を及ぼしたことは,誰もが身をもって痛感したところであります。 グローバル経済は,開発途上国経済発展とその国民生活水準向上に寄与してきたこと,我が国においても企業活動社会経済を活性化し,消費生活において恩恵を享受しております。 

松山市議会 2020-03-03 03月03日-05号

また、サプライチェーン寸断により、部品調達などに支障を来すことになれば、製造業などの経営も悪化し、先行き不安による消費活動の低下も加わると、さまざまな業種に影響が広がることになります。こうした事態に備えるため、本市独自に相談窓口を設けるとともに、市内中小企業への運転資金の融資や利子補給制度の活用などを促しているところです。今後も必要に応じて時期を逸することなく、適切に対応してまいります。

松山市議会 2020-03-02 03月02日-04号

東日本震災のときには、地震や津波の影響により、製油所操業停止になったほか、港湾や道路も大きなダメージを受けるなど、サプライ・チェーンにも障害が生じ、燃料の配送に大幅な遅延が生じたとのことです。また、平成30年7月豪雨でも、周辺からの輸送道路が一時的に寸断され、燃料輸送が停滞する地域があったともお聞きしています。そこで、お尋ねしたいのはまず1点目に、消防用給油施設整備事業についてであります。

松山市議会 2016-06-16 06月16日-02号

愛媛県新居浜市・西条市、2市の中核企業広域支援に関する分析、四国最大規模臨海工業地帯に位置する両市を一つの経済圏と捉えて、有効かつ効率的な産業施策を共同で検討する中で、RESASから本経済圏産業構造中核企業を中心とするサプライ・チェーン等を把握。2市の広域連携事業として、地域中核を担う大手企業中小企業小規模事業者とのマッチング強化人材マッチング事業実施予定

松山市議会 2016-03-07 03月07日-07号

まず、企業防災力向上に対する取り組みについてですが、東日本大震災では、自動車や半導体、電子部品関連工場が大きなダメージを受け、サプライ・チェーンと言われる供給網寸断で、国内はもちろん世界経済にも大きな影響が及びました。このため本市では、普段の減災努力と被災時の地域貢献や早期の事業再開企業文化として根づくよう、牽引役になる防災管理者を養成しています。

松山市議会 2012-03-02 03月02日-02号

昨今の状況を見てみますと、平成23年10月から12月期実質GDPは、前期比マイナス0.6%と2四半期ぶりマイナス成長となり、サプライ・チェーンの復旧など、東日本大震災による大幅な経済活動の落ち込みからの持ち直しの動きが一巡するとともに、海外経済の減速や歴史的な円高の進行、さらにはタイの洪水の影響などを受けて、回復に向けた動きが足踏みしていることを示しております。

  • 1